ランのページへ

  山口100萩往還マラニック大会ガイド

 本大会は、5月の連休に山口県を会場に行なわれているもので、以下のようなカテゴリーがあります。

* マラニックの部(参加料)
  A.250km (30,000円)
  B.140km (14,000円)
  C. 70km ( 9,000円)
  D. 35km ( 5,000円)
* 歩け歩けの部
  E. 60km ( 6,000円)
  F. 35km ( 4,000円、高校生以下 3,000円)

 平成13年の5月、初めて参加してみました。ところが、走り出すまでは腹の立つことばかり。「なんだ、この大会は!」っと。そんなこんなの感想文は、こちらに掲載しました。
 しかし、走り出してみたら、今まで経験したことのない山道コース。すっかり気に入ってしまいました。そして、ぜひ、多くの人にもこの楽しみを味わってもらいたい、、、

 そんな思いから、とりあえず私が走った70kmコースについて、コースガイドを作ってみようと思い立ち、下記に作成してみました。
  山口100萩往還マラニック大会 『70kmコース』 コースガイド

 感想文は、走る前から走ったときに感じたこと、考えたことをそのまま載せています。しかしその後、いろんな方のお話しを聞くにつれて、私が無知であったことによる誤解がだいぶあったことがわかってきました。そのあたりは、本文では色を変えて説明として加えています。
 また、気づいたことがあったら随時、加筆修正をしています。もし、お読みになりまして、「お前の書いていることはおかしいぞ!」と思うようなことがありましたら、是非お教えください

 萩往還70kmコースガイドのほうは、たった一回、つまり一往復しただけの記憶を頼りに、独断と偏見で作成したものです。ガイドになっていないかもしれません。記憶違いがあるかもしれませんので、これを信じて道に迷ったりしたら、申し訳ありません。もし、そういうことがあったなら、ご指摘ください。修正いたします。


  250kmの部 参加記(H16)

 ひょんなことから、250kmに参加することになりました。
 まだまだ書き加えたいことがありますが、できたところから、、、


ランのページへ
【参考】

萩往還250kmコースガイド
 250kmリピーターでもあるクニ@川崎さんのホームページ

萩往還ハイキングガイド
 高杉晋作に関連して、本コースには幕末維新のころの史跡も残っていることから紹介されている。

730 萩往還ルートマップ(S63刊行)
 萩市・旭村・山口市・防府市 関係4市村連絡協議会と山口県文化財愛護協会による編集。
  ・内容:萩往還の全行程と関連遺跡が掲載
  ・頒価:300円 + 送料190円
  ・お問合せ先:防府市教育委員会 文化財保護課 文化財保護係
    〒747-8501 防府市寿町7番1号 電話:0835-25-2141(直通)