東 京 散 歩



 東京散歩

1中目黒~恵比寿 2023. 3.19
2代々木公園 2023. 3.21
3目黒川の桜と西郷山 2023. 3.22
4ハチ公バス 2023. 3.30
5屋上庭園 2023. 4. 3
5追記区役所屋上のタヌキくん 2024. 3.23
6八百屋? 2023. 4. 7
7目黒川の源流 2023. 4.28
8玉川上水(取水口~拝島) 2023. 4.29
9玉川上水(残堀川、立川断層) 2023. 4.23
9補足立川断層について 2023. 4.30
10駿河台周辺 2023. 5. 1
11玉川上水(小平監視所) 2023. 5. 9
12玉川上水(水番所) 2023. 5.10
13玉川上水(四谷大木戸) 2023. 5.11
14玉川上水(地形の高まり) 2023. 5.13
  参照 関東の地形 3 : 玉川上水
14-2玉川兄弟の物語 2023. 5.17
15コミュニティバス 2023. 7. 5
16坂道巡り 2023. 7.12
17すずめのお宿緑地公園 2023. 8.10
18聖徳太子 2023. 8.16
19代官山から広尾方面 2023. 9. 3
20六本木~三田 2023. 9. 7
21区立公園 2023. 9.24
22目黒富士登山 標高 3,135 cmくらい 2023. 9.26
23代官山駅と東京音楽大学 2023.10.23
24箱根山登山 2023.11.10
25愛宕山登山 2023.11.10
26国分寺崖線 2023.11.20
27島津山 2023.11.29
28旧白金御料地 2023.11.29
29都立大学~九品仏 2023.12. 3
30九品仏~等々力(国分寺崖線 その2) 2023.12. 3
31港区白金 2023.12.13
32江戸城外堀跡~霞が関周辺 2023.12.27
33きぬた公園-岡本-国分寺崖線 2024. 1. 8
34江戸城本丸跡 2024. 1.10
35皇居~江戸城外堀跡(再訪) 2024. 1.10
36大井町・海食崖の坂 2024. 1.16
37田町-品川の坂 2024. 1.18
38雑司ヶ谷~目白 2024. 2.18
39道玄坂~松見坂 2024. 2.29
40音無渓谷 2024. 3.15
41南麻布ほか 2024. 3.30
42日暮里崖線 2024. 4.11
43ログロード代官山 2024. 5.10
44岩淵水門 2024. 5.23
45赤羽 2024. 6.13
46浅間山登山 2024. 6.20
47府中崖線 2024. 6.20
48永田町-赤坂-虎ノ門ヒルズ 2024. 8.26
49兎々呂城址~駒沢公園 2024.10.27
50小野路宿と多摩丘陵(よこやまの道) 2024.11.24
51四谷~新宿 2024.11.27
52柿の木坂~多摩川台公園~大田区 2024.11.30
53品川区 2024.12.10
54赤坂見附~青山一丁目 2025. 2. 3
番外「剣客商売」池波正太郎 2025. 2.11
55品川駅~御殿山~北品川宿 2025. 2.12
56五反田~田町~天現寺 2025. 2.20
57半蔵門~四谷 2025. 3. 6
58いもり川(港区広尾) 2025. 3.17
59世田谷 2025. 3.20
60向河原~平間(川崎) 2025. 3.20
61六本木~東京タワー 2025. 5. 4
62谷田川右岸 2025. 5.13
63霞ヶ関~銀座 2025. 5.23
64隅田川水上バス 2025. 6. 2
65浅草~新吉原 2025. 6. 2
66中野・神田川、桃園川 2025. 6. 8
67 2025. .
番外上高地(大正池-明神池) 2024. 9 4.

 関東の地形について

1 関東平野2023. 3.21
2 目黒川2023. 4. 5
3 玉川上水2023. 4.12
4 神田川2023. 4.28
5 横浜の台地2023. 5.21
6 地形というより広域地理2023. 8.18
7 図書館、すげぇ、、、2023. 8.30
8 戸越銀座2023.12. 6
9 目黒駅追い上げ事件2023.12. 8
9追記 目黒駅追い上げ事件2024. 4. 1
10 等々力渓谷2023.12. 9
11 音無渓谷2024. 3.15
12 デジタル古地図2025. 1.20
13 江戸の町名2025. 3.12
14 下町の地形2025. 5.29
15   
番外 濃尾平野の地形2023. 4.16


   東京転居
<2023 年 3 月>

 これまで転居を繰り返してきたが、この 3 月に東京都民となった。都民となるのは今回で 4 回目。個人的希望としては札幌に転居したかったのだが、いろんな事情もあって都内に住むことになった。
 大学生だった甥っ子が就職のため郷里(沖縄)に帰ることになり、そのマンションに代わりに入ることが先に決まった。それで駐車場を探そうとしたらびっくり。マンションの駐車場は空いていたのだが、高さ制限 157 cm。私の車(ハイエース)はミドルルーフで、220 cm以上が必要。1.5 kmほど離れたところで見つけた屋外駐車場は、長さ制限最大 480 cmであるが空いてたのは 470 cmのところ。私のは 480 cm。不動産屋にも、「そのサイズは扱ってません。近所を歩き回って探してください。」と言われる始末。まさかまさかの想定外。泣く泣く車は諦めて、友人に譲ってきた。

 生活も大きく変わるのだが、とりあえずは歩かなきゃならない。ここ 10 年くらいは主にバス通勤だったが、バス停が家の玄関のすぐそばだったので、一日に歩くのは職場内で自席からトイレに行くのが最長距離か、というような状態。休日の遊びも、平日の買い物も、基本、車移動なので、歩くのはほぼ駐車場内。
 転居してすぐは駅まで 5 分歩くだけで疲れてしまった。駅まで5分という恵まれた環境でよかった、、、

 いろいろとカルチャーショックを受けているが、とりあえず、東京をうろついてみることにした。